毎日の仕事をしていく中で必須のビジネスメール。ここでは、今スグ使える抗議のメール定型フレーズを紹介しています。
 普段何気なく使っているメールも、うまく情報が伝わらなかったり、誤解を招いたりと、意外と情報伝達ツールとして上手に使いこなせていないOLやビジネスマンが多いと聞きます。
 こうした苦手意識や間違いを少しでも解消するために、ビジネスで抗議のシーンでよく使うメール定型フレーズをまとめてみました。
 コピペで簡単に利用できるテンプレートタイプですので、例文と併せて参考にしてみてください。
スポンサーサイト
抗議の定型フレーズ2
- ★速やかに善処していただきたくお願い申し上げます。
 - この件に関し、速やかに善処していただきたくお願い申し上げます。
 - ★しかるべき対策をここに申し入れる次第です。
 - 以上により、しかるべき対策をここに申し入れる次第です。
 - ★迅速な対処をお願い申し上げます。
 - 早期生産再開に向け、迅速な対処をお願い申し上げます。
 - ★早急に事態を改善していただけますようお願い申し上げます。
 - 納品遅延の件、早急に事態を改善していただけますようお願い申し上げます。
 - ★今後の推移次第では
 - 今後の推移次第では、しかるべき対応をいたしたいと思います。
 - ★期日までにご返答ない場合には
 - 期日までにご返答ない場合には、ご注文はキャンセルとさせていただきます。
 - ★○月○日までに納得のいくご回答が得られない場合は
 - ○月○日までに納得のいくご回答が得られない場合は、しかるべき措置をとらせていただきます。
 - ★最悪の場合は
 - 最悪の場合は、損害賠償を請求する可能性もございます。
 - ★何らかの措置をとらざるを得ないと存じます。
 - 何もご対応いただけないようでしたら、何らかの措置をとらざるを得ないと存じます。
 - ★取引停止も選択肢に入れざるを得ないと存じます。
 - 納得のいくご返答が得られない場合、御社との取引停止も選択肢に入れざるを得ないものと存じます。
 - ★法的な手続きに移る所存でございます。
 - もし期日までにご回答がない場合には、法的な手続きに移る所存でございます。
 
